Remuneration
報酬一覧
顧問契約業務
顧問契約内容は貴社とのお打合せの上、内容は自由に設定可能です。
ご要望をお聞かせ頂ければ、お見積させて頂きます。 (報酬額は令和7年10月改定の予定です)
契約範囲・内容
労務管理全般の相談 、労働社会保険関係手続き全てを行います。
また新規に事業所を設置される場合、労働保険保険関係成立届、雇用保険適用事業所設置届までを含みます。
健康保険・厚生年金保険新規適用・資格取得等も含みます。
なお、報酬月額は事業所ごとに計算し合算ご請求させて頂きます。
| 在籍人数 | 月額報酬 | 
| 1~4名 | 26,400円 | 
| 5~10名 | 28,600円 | 
| 11~20名 | 33,000円 | 
| 21~30名 | 44,000円 | 
| 31~40名 | 55,000円 | 
| 41~50名 | 71,500円 | 
| 51~100名 | 93,500円 | 
| 101名以上 | 別途お見積り | 
以下は 主にご提供する手続き届出・サービスの例です。
- ① 労務管理全般に関するご相談をお受けします。(助成金相談、就業規則相談、各種労使協定等相談を含みます)
- ② 従業員採用時のハローワーク求人申込、求人票記載指導等
- ③ 従業員採用時の助言、労働条件明示書、雇用契約書の作成
- ④ 労働保険、社会保険の入退社手続(資格の得喪、離職証明書含む)
- ⑤ 算定基礎届
- ⑥ 年度更新業務
- ⑦ 賞与支払届
- ⑧ 月額変更届
- ⑨ 産前・産後休業取得者の申出書、変更、終了届
- ⑩ 産前産後休業終了時の標準報酬変更届
- ⑪ 育児休業取得者の申出書、新規・延長届
- ⑫ 雇用保険の高年齢雇用継続給付、育児介護休業給付申請手続
- ⑬ 健康保険の傷病手当金、出産一時金、出産手当金支給申請手続
- ⑭ 各種協定届作成(36協定、変形労働、賃金控除、年休計画付与等)
- ⑮ 雇用関係助成金、労働条件等関係助成金 の提案
- ⑯ 安全委員会、衛生委員会、安全衛生委員会への助言、各選任報告
- ⑰ 労災事故報告、及び 療養(補償)給付、休業(補償)給付の請求手続
- ⑱ 事務事務所便り 月1回配信 助成金 案内等も含みます
| (注1) | 在籍人数には 事業主様、役員、パート等を含みます。 (保険加入のない方は0.5人で計算し、小数点以下切上げとします) | 
| (注2) | 月末在籍人数により当月分報酬を決定させて頂きます。 | 
| (注3) | 訪問回数・業務量(入退社頻度等)で別途追加が発生する場合があります。 | 
| (注4) | 契約の初月は2か月分を頂戴しております。 (会社、従業員情報確認、各種台帳作成、等実施致します。) | 
| (注5) | 最低顧問契約期間は1年に設定させて頂きます。 | 
(注6) 顧問契約に含まない手続きは以下の通りです。
①給与計算業務の一切
②就業規則、その他諸規則・社内規定の作成変更届出業務の
一切。規定ひな形のご要求も除外対象です。
③各種助成金、補助金申請関係業務一切
④行政官庁調査資料の作成、立合の一切
⑤安衛法に基づく計画の届出等
⑥労働保険、社会保険関係不服申立
⑦派遣法における届出・許可申請等
⑧法定3帳簿、会計帳簿類の作成調整
⑨お客様作成書類のチェック等、リーガルチェック業務
契約範囲・内容
労務管理全般の相談、 及び 労働・社会保険における手続きを行います。
報酬月額は事業所ごとに計算し合算ご請求させて頂きます。
| 在籍人数 | 月額報酬 | 
| 1~4名 | 22,000円 | 
| 5~10名 | 24,200円 | 
| 11~20名 | 27,500円 | 
| 21~30名 | 31,900円 | 
| 31~40名 | 38,500円 | 
| 41~50名 | 46,200円 | 
| 51~100名 | 66,000円 | 
| 101名以上 | 別途お見積り | 
手続届出範囲は以下の通り限定させて頂きます。
また新規に事業所を設置される場合、労働保険保険関係成立届、雇用保険適用事業所設置届までを含みます。
健康保険・厚生年金保険新規適用・資格取得等も含みます。
- ① 労務管理全般に関するご相談をお受けします。(助成金相談、就業規則相談、各種労使協定等相談を含みます。メールにより月2回のご相談まで。)
- ② 従業員採用時の 労働条件明示書、雇用契約書の作成
- ③ 労働保険、社会保険の入退社手続(資格の得喪、離職証明書含む)
- ④ 算定基礎届
- ⑤ 年度更新
- ⑥ 賞与支払届
- ⑦ 月額変更届
- ⑧ 各種協定届作成(36協定、変形労働、賃金控除、年休計画付与等)
- ⑨ 雇用関係助成金、労働条件等関係助成金 の提案
- ⑩ 労災事故報告、及び 療養(補償)給付、休業(補償)給付 請求手続
- ⑪ 事務所便り 月1回配信 助成金案内等を含みます 以上。
①~⑪以外の業務はスポット業務とさせて頂きます。(都度お見積)
| (注1) | 在籍人数には 事業主様、役員、パート等を含みます。 (保険加入のない方は0.5人で計算し、小数点以下切上げとします) | 
| (注2) | 月末在籍人数により当月分報酬を決定させて頂きます。 | 
| (注3) | 訪問回数・業務量(入退社頻度等)で別途追加が発生する場合があります。 | 
| (注4) | 契約の初月は2か月分を頂戴しております。 (会社、従業員情報確認、各種台帳作成、等実施致します。) | 
| (注5) | 最低顧問契約期間は1年に設定させて頂きます。 | 
(注6) 総合顧問契約の但し書き(注6)⑨の確認業務を相談業務範囲
との解釈は出来ません。
業務依頼としてスポット契約にてご対応させて頂きます。
ご不明点はお問合せ下さい。
契約範囲・内容
労務管理全般の相談、 及び 労働・社会保険における手続きを行います。
報酬月額は事業所ごとに計算し合算ご請求させて頂きます。
| 在籍人数 | 月額報酬 | 
| 1~4名 | 19,800円 | 
| 5~10名 | 22,000円 | 
| 11~20名 | 25,300円 | 
| 21~30名 | 29,700円 | 
| 31~40名 | 35,200円 | 
| 41~50名 | 41,800円 | 
| 51~100名 | 49,5000円 | 
| 101名以上 | 別途お見積り | 
手続届出範囲は以下の通り限定させて頂きます。
また新規に事業所を設置される場合、労働保険保険関係成立届、雇用保険適用事業所設置届までを含みます。
健康保険・厚生年金保険新規適用・資格取得等も含みます。
- ① 労務管理全般に関するご相談をお受けします。(助成金相談、就業規則相談、各種労使協定等相談を含みます。メールにより月1回のご相談まで。)
- ② 従業員採用時の 労働条件明示書、雇用契約書の作成
- ③ 労働保険、社会保険の入退社手続(資格の得喪、離職証明書含む)
- ④ 算定基礎届
- ⑤ 年度更新
- ⑥ 賞与支払届
- ⑦ 36協定届
- ⑧ 事務所便り 月1回配信 助成金案内等を含みます。以上。
①~⑧以外の以外の業務はスポット業務とさせて頂きます。(都度お見積)
| (注1) | 在籍人数には 事業主様、役員、パート等を含みます。 (保険加入のない方は0.5人で計算し、小数点以下切上げとします) | 
| (注2) | 月末在籍人数により当月分報酬を決定させて頂きます。 | 
| (注3) | 訪問回数・業務量(入退社頻度等)で別途追加が発生する場合があります。 | 
| (注4) | 契約の初月は2か月分を頂戴しております。 (会社、従業員情報確認、各種台帳作成、等実施致します。) | 
| (注5) | 最低顧問契約期間は1年に設定させて頂きます。 | 
(注6) 総合顧問契約の但し書き(注6)⑨の確認業務を相談業務範囲
との解釈は出来ません。
業務依頼としてスポット契約にて対応させて頂きます。
ご不明点はお問合せ下さい。
契約範囲・内容 : 助成金、人事労務に関する相談、指導。
月2回までのメールでの相談(アドバイザー契約)
また、事務所便り月1回配信致します。
| 在籍人数 | 月額報酬 | 
| 1~25名 | 14,300円 | 
| 26~50名 | 22,000円 | 
| 51~100名 | 29,700円 | 
| 101名 以上 | 別途お見積り | 
| (注1) | 在籍人数には 事業主様、役員、パート等を含みます。 (保険加入のない方は0.5人で計算し、小数点以下切上げとします) | 
| (注2) | 月末在籍人数により当月分報酬を決定させて頂きます。 | 
| (注3) | 訪問回数・業務量(入退社頻度等)で別途追加が発生する場合があります。 | 
| (注4) | 契約の初月は2か月分を頂戴しております。 (会社、従業員情報確認、各種台帳作成、等実施致します。) | 
| (注5) | 最低顧問契約期間は1年に設定させて頂きます。 | 
(注6) 総合顧問契約の但し書き(注6)⑨の確認業務を相談業務範囲
との解釈は出来ません。
業務依頼としてスポット契約にて対応させて頂きます。
ご不明点はお問合せ下さい。
スポット契約業務
顧問契約(A)(B)(C)締結会社様は、一部を除き 以下報酬額の20%引きです。(割引対象外有り) 
手続きは、可能な範囲で「電子申請」にて行います。
電子申請での受付電子印でなく、各署へ赴き直接受付押印をご希望される場合は、費用のお見積をさせて頂きます。
(報酬額は令和7年10月改定の予定です) 
| 1.就業規則の作成 (本則) | 100,000円より | 
| 2.就業規則の見直し、変更 | 30,000円より | 
| 3.就業規則付属規定の作成 (賃金規定 を除く。下記参照下さい) | 50,000円より | 
| 《賃金規程作成》 (就業規則変更届出含む) | 100,000円より | 
| 4.就業規則診断 (本則のみ。 コンプライアンスチェック致します。) | 30,000円より | 
就業規則新規作成の場合 「 箔押しカバー装丁で受付電子印(届出書に印字)版 1 部、及び 社員周知用コピー1部、pdfデータ(CD1枚)」をお納めします。
助成金・補助金は多数存在します。お打合せの上、お客様に見合った助成金を提案致します。
| 顧問契約(A)(B)(C)締結会社様 | 報酬 | 
| 1.事前審査・調査費用、及び 着手金 | 無料 | 
| 2.報酬(成功報酬、入金後) | 入金助成金額の20% | 
| (注1) | 最低報酬を55,000円に設定させて頂きます。 | 
| (注2) | 着手後 顧問契約解除の場合、事前審査調査費、着手金相当額を申受けます。 また、顧問契約なきスポット扱い報酬率に契約変更します。 | 
| (注3) | 弊請求資料、文書は貴責任で収集取り纏めの上、弊所にご提示下さい。 | 
| (注4) | 貴社、労働局等 への実務上必要な移動交通費は別途ご請求します。 | 
| 相談顧問契約締結会社様、及び 顧問契約なきスポット契約の会社様 | 報酬 | 
| 1.事前審査・調査費用、及び 着手金 (着手から半年未満で支給想定される短期助成金の場合、着手金は不要です。) | 別途お見積致します | 
| 2.報酬(成功報酬、入金後) | 入金助成金額の30% | 
| (注1) | 最低報酬を55,000円に設定させて頂きます。 | 
| (注2) | 支給決定まで長期となる場合、半年毎着手金ご請求します。 | 
| (注3) | 弊請求資料、文書は貴責任で収集取り纏めし ご提示下さい。 | 
| (注4) | 貴社、労働局等 実務上必要な交通費は別途ご請求します。 | 
顧問契約の有無に関係なく、都度 業務委託契約書を取り交わしさせて頂き、契約内容詳細のご確認をお願いしております。
報酬率等  ご相談ご希望の場合、TOPページの「お問合せ」からご連絡お願い致します。
(以下は代表例)
| (1) 労働基準法36条に関する労使協定届 (事業場単位) | ①一般条項のみ 22,000円 ②特別条項付き 27,500円 その他お問合せ下さい | 
| (2)変形労働時間制に関する労使協定届書 | 33,000円 (制度設計費は別途) | 
新規適用届
(顧問契約頂くと無料です)
| 加入者数 | ①労働保険のみ | ②社会保険のみ | ①+② 両保険 | 
| 1~5名 | 33,000円 | 33,000円 | 55,000円 | 
| 6~10名 | 44,000円 | 44,000円 | 66,000円 | 
| 11~20名 | 55,000円 | 55,000円 | 88,000円 | 
20名超えから 1名増加するごとに、1,100円の加算となります。
(注1) 社会保険の任意加入の場合は、個別に
     ご相談下さい。
適用廃止届
(一事業所ごとに計算致します。継続事業の
    一括の場合は別途お見積致します。)
① 労働保険(労災保険、雇用保険)
 :確定保険料申告(労働保険番号1件)、労働保険料還付請求、
  雇用保険適用事業所廃止届、雇用保険被保険者資格喪失届
  雇用保険被保険者離職証明書作成届出(離職票)
② 社会保険(健康保険、厚生年金)
 :適用事業所全喪届、被保険者資格喪失届、被保険者証・
  限度額適用認定返却等
| 加入者数 | ①労働保険 | ②社会保険 | 
| 1~10名 | 55,000円 | 55,000円 | 
10名超えから1名増加するごとに、1,100円の加算となります。
労働保険番号1件増加ごとに、10,000円の加算となります。
年度更新 労働保険料の算定・申告
(賃金台帳のご提出をお願い致します)
① 継続事業(保険料算定賃金計算を含みます。)
| 1事業所あたり (申告書1通あたり) | 33,000円 | 
② 一括有期事業 (対象年度内に終了した全工事リスト要です。 用紙はご依頼頂ければお送り致します。
500万未満工事は取纏めデーターで結構です。ご用意ください。)
| 工事件数 | 報酬 | 
| 1~12件 | 22,000円 | 
| 13~24件 | 33,000円 | 
| 25~48件 | 44,000円 | 
| 49件 以上 | 別途お見積り | 
③ 単独有期事業
| 一律一件 | 44,000円 | 
尚、 二元適用事業 及び 海外派遣者の特別加入の申告で2件以上にわたる場合は、申告書 1件ごとに 11,000円 加算となります。
社会保険料の算定・申告
(賃金台帳のご提出をお願い致します)
① 月額算定基礎届(定時決定)
| 在籍人数(被保険者数) | 報酬 | 
| 1~15名 | 33,000円 | 
| 16~30名 | 38,500円 | 
| 31~50名 | 49,500円 | 
| 51名~ | 別途お見積り | 
② 月額変更届(随時改定)
| 変更対象者数 | 報酬 | 
| 1~5名 | 22,000円 | 
| 6~20名 | 33,000円 | 
| 21~50名 | 44,000円 | 
| 51名~ | 別途お見積り | 
③ 賞与支払い届
| 変更対象者数 | 報酬 | 
| 1~5名 | 22,000円 | 
| 6~20名 | 33,000円 | 
| 21~50名 | 44,000円 | 
| 51名~ | 別途お見積り | 
その他の届出
その他、労働社会保険関係手続では、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の各法で多くの報告、届出が求められています。モレ無き様に致しましょう。
弊所で手続き申請代行を行いますので、是非ご相談下さい。 
労働紛争関係業務
最初に事案についてのご説明を可能な範囲でメールにてお知らせください。
確認後、こちらより 何点かの質問返信メールを送らせて頂き、その後 お引き受け可能な場合は弊事務所にて面談と致します。
(事務所までお越しになれない場合は別途調整致します) 
また、費用発生は弊事務所での面談が決定した後からとします。
(詳細はメールにてお知らせ致します)
初回ご相談の後、進め方提案と共に報酬額のご説明をさせて頂きます。
講演・セミナー
指定題材での講演、セミナーの依頼を受け実施の都度受ける報酬です。
題材により、事前準備期間も様々な為、詳細は別途お見積致します。
以下は、標準的な題材での価額です。
(事前準備費はご相談させて頂きます)
| 事前準備 (パワーポイント他 資料作成) | 22,000円 | 
| 講演、セミナー (約1時間/講演、仙台市内) | 33,000円 | 
| 移動他時間報酬(仙台市内無料) 仙台市外1時間 | 3,300円 | 
| 配布資料印刷 | 別途相談 | 
| 旅費交通費、宿泊費 (仙台市以外。日当は除外) | 7項 価額による | 
相談報酬
相談報酬とは、依頼の都度 相談に応じ、指導実施に対する報酬です。
| 弊事務所、または  電話相談の場合 (事前に相談時間を設定予約します) | 5,500円 (最初の1時間につき。 以後30分単位2,750円) | 
| メールの場合 (内容の確認とその件数を返信通知し貴了解を得て回答します) | 5,500円 (相談1件につき) | 
| 指定場所(相談者事務所等)の場合 | 移動時間含め上記相談報酬額に、7項 旅費交通費を申受けます | 
立会い報酬
(顧問会社様のみ対応します。20%割引対象外)
立会い報酬とは、関係官庁が行う調査等にあたり、立合う場合の報酬です。
| 別途、7項 旅費交通費を御請求致します。 立会い準備時間も含みます | 11,000円 (1時間につき) | 
印紙代、郵便宅配便代、各種手数料
(顧問先様 20%割引対象外)
①顧問契約に関するもの
 「委任に関する契約書」は非課税物件となりま
 す。
②個別契約に関するもの
 印紙税法別表第一の第2号文書(請負に関する
 契約書)に該当する為、契約金額が1万円未満
 の場合は非課税、1万円以上のものは課税物件
 となります。
③領収書における印紙税の取扱い
 印紙税法別表第一に掲げる第17号文書(売上代
 金に係る金銭又は有価証券の受取書)のうち、
 社会保険労務士(社労士法人を除く)がその業
 務上作成する受取書は、「営業に関しない受取
 書」として非課税物件となります。
その他、送料 及び 公的機関に納付する手数料等は、報酬とは別に受けるものとし、個別契約受託に係る契約書印紙代については2通作成の為、各々貼付折半する事とする。
消費税、源泉所得税(復興特別所得税)、請求書(送料等)について
当事務所はインボイス制度開始時において免税事業者であり、インボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録を現在まで行っておりません。
2023年9月までは消費税を加算しお見積・ご請求させて頂いておりました。
同年10月以降につきましても、9月以前同様に消費税相当額を記載加算した額でのお見積り・ご請求をさせて頂きます。
お客様には、このインボイス制度施行により 実質的な値上げとなり、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。
今後、より一層お客様皆様の利益のため、努力して参る所存です。
源泉所得税(10%)、 及び 復興特別所得税(0.21%)は請求書発行時に総額より控除した額でご請求申し上げます。
また、弊事務所が発行する請求書は pdf にてメールでご提出させて頂きます。
電子帳簿保存に加え、紙での保存管理を各社独自で行う場合はプリントアウトして頂きたくお願い致します。
なお、紙での請求書を郵送希望される場合は、別途郵送料をご請求させて頂きます。 
旅費・交通費
依頼業務に関し移動・出張した場合の報酬。
(顧問先様 割引対象外)
| 実費とします。 但し、 鉄道100㌔以上はグリーン、航空機は普通席。 ・事務所自動車移動の場合は、50円/Km で計算致します。 (グーグルマップ距離計算による) 発着地は 仙台市青葉区大町1丁目 、高速代別途。 往復距離計算致します。 | 
宿泊費
| 首都圏‐1都3県、及び 愛知、大阪、京都、兵庫 | 20,000円 | 
| 宮城、福島、山形 その他道県 | 12,000円 | 
日当
| 依頼内容(出張内容)による | (1日)33,000円 | 
なお、記載以外の届出、申告でお困りの場合には、ご相談下さい。  費用 他、ご説明申し上げます。
仙台経営労務管理事務所
TEL:022-796-9540
月~金曜:9:00-16:30
定休日:土曜、日曜、祝祭日
宮城県仙台市青葉区大町1-2-16 
大町カープビル 6階


