開業5周年

感謝キャンペーン(第2弾)のご案内

《労働保険の年度更新》および

《社会保険の算定基礎届》

開業5周年 感謝キャンペーン(第2弾)のご案内

《労働保険の年度更新》および《社会保険の算定基礎届》

対象事業主様

⇒ すべての事業主様が対象です (顧問契約は不要)

通常報酬価格から 30~50%引き (令和7年6月中旬までにご連絡下さい)
(労働局や監督署、ハローワーク、年金事務所への届出・申請等の不慣れな事務はアウトソースしましょう)

キャンペーンの概要と

費用


手続の概要

(1) 労働保険の年度更新:労働保険の算定・申告事務

  • 労災保険料、雇用保険料は前年度分確定保険料と今年度分概算保険料を一括で申告納付します。
    継続事業分は賃金台帳より保険料算定基礎額を計算致します。(3月までの確定給与で申告)
    建設業・林業の一括有期事業については、賃金・労務費率・生産量等から算出します。
    工事リストの作成は貴社にお願い致します。(指定用紙はお送り致します)
    従業員が多い場合は保険料総額も高くなる為、一元で労災・雇用併せて40万円以上の保険料の場合は3回に分ける延納制度もあります。
    (労災のみ、雇用のみ どちらか一方のみ成立の2元の場合は各20万円以上で延納可)
  • 建設業等、二元適用事業者は現場労災、事務労災、雇用保険と申告書が3通となる場合など申告書ごとに適用労働者数(対象者)が異なる為、各々算定基礎額(賃金額・賞与額)の確認が必要となります。
  • 事業主様等の労災特別加入ご希望の場合はご連絡下さい。
    事務組合、監督署への手続きが必要となります。

(2) 社会保険の算定基礎届け:標準報酬月額の定時決定事務

  • 給与額と社会保険料(標準報酬月額)が適正か否かを見直す手続きが月額算定基礎届です。
    その年の 4月、5月、6月に支払った給与の平均で判断します。
    ここで言う給与は固定部分だけでなく、時間外手当等 変動部分も加味します。
当事務所はすべて電子申請にて申告致します。
労働局および年金機構から送られて来た申告書類はお預かりします。
算定基礎届について、貴社の年金機構への登録状況により紙での届出となる場合があります。詳しくは弊所にお問い合わせ下さい。
貴社提出代行者として、提出代行に関する証明書(押印のみ)、および社労士登録関係書類の確認を頂きます。ご協力をお願いします。

手続き費用について

(消費税込み価格)

(1) 労働保険の年度更新

 ① 継続事業 1事業所当たり(労働者数に関係なく、申告書1通あたり)

報酬割引後
33,000円16,500円

 ➁ 一括有期事業
(1件500万未満案件は取り纏めて1件として扱います)
(雇用保険、事務労災分は別途継続事業分報酬価格で算定します)

工事件数報酬割引後
1~12件33,000円16,500円
13~24件38,500円23,100円
25~48件49,500円29,700円
49件 以上別途お見積り

(2) 社会保険の算定基礎届

在籍人数
(被保険者数)
報酬割引後
1~ 15件33,000円23,100円
16~30件38,500円26,950円
31~50件49,500円34,650円
51件 以上別途お見積り

Guide

仙台経営労務管理事務所
TEL:022-796-9540
月~金曜:9:00-16:30
定休日:土曜、日曜、祝祭日
宮城県仙台市青葉区大町1-2-16 大町カープビル 6階

上部へスクロール